8月の定例セミナーのお知らせ

首記の件、以下のように開催いたしますので、ご興味のある方は是非ご参加ください。

Firebird日本ユーザー会は、Firebirdを広く日本のユーザーの皆様にご利用頂
くために、定期的にセミナーを開催してまいります。

今回は「Firebirdツール・ユティリティ大全セミナー&勉強会」と題しまして、
Firebirdの運用・管理に利用するツール・ユティリティの概略と、使用方法を解説します。
本体付属のCUIユティリティから、オープンソースのGUIツール、サードパーティによる
有償ツールまでとりあげますので、Firebirdを実際に利用している方には有益なセミナーに
なると思います。
なおセミナー会場はサン・マイクロシステムズ株式会社殿のオープンコミュニティ
支援活動の一環としてご提供いただいています。
http://jp.sun.com/communities/open/

日 時:2006年8月22日(火) 19:00-20:30 (18:30開場)
内 容:「Firebirdツール・ユティリティ大全セミナー&勉強会」
講 師:木村明治(きむらめいじ) キムラデービー代表(http://kimuradb.com)
受講料:無料
定 員:16名様(超過した場合は、会場変更も含めて考慮します)
対 象:Firebird初級~中級者。Firebird/InterBaseを実際に利用している方。
場 所:サン・マイクロシステムズ(株)山王オフィス(パークタワー12F)
東京メトロ溜池山王駅・国会議事堂前駅の 7番出口エスカレータで山王パークタワーへ、
地下1階からエスカレータで1階へ。そこから 12Fまで Bエレベータをご利用ください。
(Bエレベータ以外は12Fに止まりませんのでご注意ください)
地図はこちらをご参照ください。
http://jp.sun.com/company/aboutsun/map/map_sanno.html
注意点:セキュリティー上、エレベーターホールへの進入時に守衛へ訪問先を伝える必要があります。
所定の用紙に必要事項を記入の上、進入頂きたくお願いいたします。
(訪問先はサン・マイクロシステムズ株式会社とご記入ください。)

お申し込みは「宴会君」から、宴会コード「fjua200608」でお申し込み下さい。
http://utage.org/enkai/

Firebird組み込みサーバーでアプリを作ろう+α

 Firebird日本ユーザー会は、Firebirdを広く日本のユーザーの皆様にご利用頂
くために、定期的にセミナーを開催してまいります。

 今回は「Firebird組み込みサーバーでアプリを作ろう+α」と題しまして、
Firebirdに接続するミドルウエアのうち、C言語系のミドルウエア(C/C++/ODBC 
.Net Provider)経由で、組み込みサーバー(Embedded Server)を使った
インプロセスのアプリを作るまで、を解説・実演します。
# 基本的にはWindowsでの説明となりますが、Linuxについても触れたいと思います。

 通常のデータベースは、クライアント・サーバー形式か、イン・プロセス形式か、
のどちらかしか使えないことがほとんどですが、Firebirdは軽いフットプリントで
どちらの形式でも使えて、しかもライセンス料は不要です。インプロセス形式に
すると手軽にアプリケーションに組み込み可能です。Windows/Linuxで同一プロセスで
動作するDBライブラリをご検討の方は、是非ご参加ください。

 なお、今回から「+α」として、セミナー終了後に技術セッションを行います。
内容をご参照の上ご参加ください。技術セッション単独の参加も可能です。



日 時:2006年7月12日(水) 19:00-21:00 (18:30開場)
内 容:「Firebird組み込みサーバーでアプリを作ろう+α」
        (1) 「Firebird組み込みサーバーでアプリを作ろう」19:00-20:30
    (2) 「Firebirdのワイヤプロトコル概略」          20:40-21:00
講 師:木村明治(きむらめいじ) キムラデービー代表(http://kimuradb.com)
受講料:無料
定 員:30名様
対 象:(1) Firebird初級~中級者。Embedded Serverで自アプリケーションを作ってみたい方。
    (2) Windows/Linuxで動作するインプロセスのDBライブラリに興味がある方。
    (3) DBのワイヤ・プロトコルに興味がある方。
場 所:株式会社翔泳社(東京) 1Fセミナールーム
    地下鉄丸の内線四谷三丁目駅(徒歩2分)または、地下鉄新宿線曙橋駅(徒歩5分)
    詳細は以下の地図を参照してください。
    http://www.shoeisha.co.jp/company/map.asp
    セミナー会場は翔泳社殿のデブサミ2006参加コミュニティ支援活動の一環と
    してご提供いただいています。
    http://www.seshop.com/event/dev/

お申し込みは、「宴会君」から、宴会コード「fjua200607」でお申し込み下さい。
http://utage.org/enkai/

Firebird日本ユーザー会第3回総会のお知らせ

Firebird日本ユーザー会第3回総会
ワールドカンファレンス報告

日時:2006年4月22日(土) 13時~
場所:サン・マイクロシステムズ(株)27Fセミナールーム
東京都世田谷区用賀4-10-1 SBSビル 27F
http://jp.sun.com/company/aboutsun/map/map_yoga.html

留意点:当日、営業日外のためSBSビルのオフィス用エレベーター が停止しています。
「荷物用エレベータの案内」にて 27Fまでお越し下さい。
「荷物用エレベータの案内」の場所は添付の通りです。
こちらのPDFを印刷して 1F/B1F のオフィス用エレベーターの待合い場所に張っておきます)

 

 第3回総会の報告資料をとりまとめましたら、順次掲載予定です。
総会のあと行った、今期の当会理事長となりました木村明治氏による「ワールドカンファレンス報告」についてはこちらの資料(PDF)を掲載しておきます。

 

第3回総会にて承認されました。2005年度決算、2006年度予算、2006年度事業計画について、下記の通り報告いたします。

2005年度会計収支決算書.pdf
2006年度会計収支予算書.pdf
2006年度事業計画書.pdf

Firebird 1.5 Quick Start Guide

Firebird 1.5 Quick Start Guide の日本語版がようやくリリース可能な状態となりました。

Firebird 1.5 Quick Start Guide 日本語版PDF

FIrebird 1.5 Quick Start Guide 日本語版HTML

英語版は、Firebird 1.5 Quick Start Guide からダウンロードできます。

誤訳や誤字脱字等、修正すべき点があれば、ご指摘下さい。

hayashi@firebird.gr.jp までご連絡いただければ、対応致します。

また、SourceForge.jp上の firebrid-jp-doc プロジェクトにて、その他の文書の翻訳も進めていきますので、多くの方々のご協力を切にお願い致します。

翻訳担当:林 務

Firebird日本ユーザー会第2回総会のご報告

2005年4月23日(土) 株式会社タイムインターメディア会議室において、FIrebird日本ユーザー会第2回総会が行われました。収支、予算、理事選出などが円滑に行われ、Firebirdのさらなる普及と利用環境の向上を目指して活動する決意を新たにしました。

総会後には本年度の理事長に就任した加藤大受氏から「Firebird2.0の紹介」と題するセミナーが、参加者との活発な意見交換を交えながら行われました。
セミナー資料 : /firebird/site_rsrc/images/0/Firebird2SeminarOnAGM2005.pdf

また、セッション後の「サポート会社の紹介」のセクションでは2005年3月30日に発表された株式会社ヒューメントによる『商用製品から生まれたオープンソースのRDBMS『Firebird』の有料サポートサービス開始のご案内』についての紹介も行われました。
参照URL : http://www.hument.co.jp/whatsnew/p_release.html
サポート内容の詳細は上記URLでご覧ください。

Firebird日本ユーザー会第2回総会のご案内

2005年4月23日に当会の第2回総会を開催いたしますので、ご案内いたします。

当日は、Firebirdの新しいバージョンである ver.2.0 に関するテクニカルセミナーや新たにFirebirdの有償サポートを開始した株式会社ヒューメントのご紹介なども予定しております。

詳しくはワードファイルをご覧下さい。
(こちらから上記ファイルのPDF版もダウンロード出来ます)

非会員の方でもご参加いただけますし、また、当日ご入会いただければ幸甚です。

是非、多くの皆様のご参加をお待ちしております。


日時:2005年4月23日(土) 15時〜
Firebird日本ユーザー会第2回総会
テクニカルセミナー
サポート会社の紹介
場所:株式会社タイムインターメディア社会議室
〒160-0002   東京都新宿区坂町26-27 IPBビル

Firebirdロードマップの記事

過日、WEB+DB PRESS ( 技術評論社刊 ) Vol.23に掲載された
Firebirdのロードマップに関する記事の内容は
こちらでご覧いただけます。
Firebirdの今後の方向性や周辺情報についても記載されています。

Firebird Projectのニコライ氏、Firebirdの将来を語る

ITmedia  エンタープライズ において、
「Firebird Projectニコライ氏、Firebird将来と題して、9月4日に行われた「オープンソースカンファレンス 2004」でのセッションのために来日したFirebird ProjectのProject Administratorであるニコライ サモファトフ氏に当会の理事長である加藤大受氏が行ったインタビュー記事が掲載されました。

Firebird2,3 などに関するコメントも見られ非常に興味深い内容です。是非一度ごらんになることをおすすめします。

インタビュー記事のURLは
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0409/16/news085.html です。

What’s new in Firebird v1.5を公開しました。

おそまきながら、What’s new in Firebird v1.5を公開しました。
すでに、2004年7月16日にv1.5.1がリリースされておりますが、この文書の内容はそのままv1.5.1にも共通するものです。
※翻訳プロジェクトの強化を進めておりますので、さらにタイムリーに情報を提供できるようにしてまいります。