昨年に引き続きFirebird Advent Calendar 2015 開催しています。
http://qiita.com/advent-calendar/2015/firebird
# Advent Calendar とは ?
技術系のアドベント・カレンダーとは、12/1 ~ 12/25 日まで、1日1人が各々
のブログやウェブページに、技術やテクニックを紹介するイベントです。
# 参加方法は?
1.Qiita にログインする(Twitter や GitHub アカウントが使えます。また
Qiita のユーザーに登録することもできます)
2.「投稿一覧」タブを押す
3.空いている日付の「参加登録」を押して「コメント」を入力後「参加登録」
を押す
※コメントには、内容を書いて下さい。とりあえず「未定」でもOK。
年: 2015年
WebDB Forum 2015に協賛。ポスターレセプションに参加します
本日のポスターレセプションに参加予定です。
http://db-event.jpn.org/webdbf2015/
—
WebDB Forum 2015
第8回 Webとデータベースに関するフォーラム
2015年11月24日(火)〜25日(水) 芝浦工業大学・豊洲キャンパス
スマートフォン用Webアプリ PosMApp
連続開催会議 11月26日(木) DBS研究発表会
開催概要
案内
今年もWebDBフォーラム2015(第8回Webとデータベースに関するフォーラム)を開催いたします。
本フォーラムは、DB系、Web系における国内唯一の査読付き会議となっています。ここ数年の論文採択率は6割前後であり、質の高い研究発表の場として広く認知されています。8回目の開催となる今年も、データベースとWebのための基盤・応用技術に関連する幅広いトピックについての研究発表を募集いたします。これらのトピックについての多様な議論の場を提供するために、昨年までと同様、一般論文セッションだけでなく、企業からの技術報告セッションや、招待講演やパネル討論などで構成する特別セッションなども予定しております。そして今年も、論文賞、協賛企業からの企業賞、情報処理学会DBS研学生発表奨励賞、情報処理学会論文誌:データベース(TOD)への推薦などを予定しております。また、日本語のみならず英語での論文投稿や研究発表も受け付けております。
さらに11月26日(木)には、同会場にて情報処理学会データベースシステム(DBS)研究会を開催する予定です。活発な議論が期待できます。多くのご投稿をお待ちしております。
Firebird Converter 1.0.1 がリリースされました。
Firebird Converter 1.0.1 がリリースされました。
以下の不具合が修正されています。
* UDFのコンバート時にパラメーターが増えてしまう不具合の修正。
https://github.com/tomneko/fbconverter/releases/tag/R_1_0_1
3日の金曜日恐怖のFirebirdリリースノート読書会
Firebird2.5.4のリリースノート日本語版が出た!ということで、ユーザーで集まってこれをもくもくと読む会を開催します!開催要項は以下の通りです。ぜひご参加ください!
標題:13日の金曜日恐怖のFirebirdリリースノート読書会
日時:11月13日(金)18時〜
場所:新宿区西新宿6-5-1新宿アイランドタワー5F株式会社アペックス会議室
定員:20名
主催:Firebird日本ユーザー会
解説:理事長 木村明治
備考:終了後懇親会を予定
ATNDからも登録出来ます。
https://atnd.org/events/71358
Firebird Converterがリリースされました
オープンソースのFirebird Converterがリリースされました。
Firebird Converterは、異なるバージョンのFirebird間でデータベースを構造・データ共にコンバートするためのツールです。
Firebirdの各バージョン間ではODS(データベースのバイナリ構造)に違いがあるため、Firebirdをバージョンアップする際にはいったんデータベースをバックアップしてリストアしなくてはなりません。しかし、キャラクタセットの取扱にバージョン間で相違があるためにうまく移行することが出来ず、過去のバージョンで放置されてきたケースがありました。
Firebird Converterは、1.0、1.5、2.0、2.1、2.5の各バージョンのFirebird(ローカル・リモート問わず)に接続し、メタデータを抽出した上で新たなデータベースをリモートサーバーやローカルサーバー、また同時に配布されるエンベデッドサーバーを利用して生成します。そして、移行元のデータベースからテーブルごとに抽出したデータを移行先のデータベースへキャラクタセットを変換しながら移行します。
もちろん、ビューやトリガー、ジェネレーターなどのデータベースオブジェクトも自動的に同じ状態で移行します。データの移行時にはDMLを1行ずつ生成するモードも利用できるため、何か問題が起きてもログを解析することで問題を特定することが可能です。
Firebird Converterは、Delphi XE4でビルドされ、MITライセンスでWIN32版とWIN64版でリリースされます。また、ミドルウェアとしてオープンソースのZeosDBOを使用し、マルチスレッドのスレッドプーリングにオープンソースのAsyncCallを使用しています。ソースコードとビルド済みバイナリは Github.com上で公開されています。
ぜひ、ご利用下さい。
Githu.com上のリポジトリ
https://github.com/tomneko/fbconverter
Win32版とWin64版のリリースバイナリへの直リンク
fbconverter-1.0.0.12_WIN32.zip
fbconverter-1.0.0.12_WIN64.zip
クレジット
Programming by Hideaki Tominaga
Programming by Tsutomu Hayashi
Sponsored and Tested by Shinya Nakagawa
※WIN64版では、Firebird1.0、1.5、2.0がリリースされていないため、これらのクライアントやエンベデッドサーバーを利用することは出来ません。
Firebird2.5.4リリースノート 日本語版
Firebird2.5.4リリースノートの日本語訳が完成しましたので、ぜひご覧ください。
ダウンロードはこちら:Firebird2.5.4リリースノート日本語版
Credit
Firebird 2.5 リリースノート
2015年9月7日 ─ ドキュメント・バージョン0254_01-ja ─ Firebird 2.5.4 用
Helen Borrie (校正/編集)
Translation into Japanese: Tsutomu Hayashi, Yoshiyuki Iwasaki, Yasuro Tanigawa
Sponsored for translation into Japanese: Shinya Nakagawa
本家サイトでも公開されました!
Thanks Paul Vinkenoog!
http://www.firebirdsql.org/en/release-notes/
2015年10月
オープンソースカンファレンス 2015 Tokyo/Springに参加します。
2015-02-27(Fri) にブース出展とセミナーをやりますので、ご興味あるかたはどうぞ。
日程:2015年2月27日(金) 10:00~18:00(展示:11:00~17:30)
2月28日(土) 10:00~17:30(展示:10:00~16:00)
会場:明星大学 日野キャンパス 26号館 2F(OSC受付)
(多摩モノレール 「中央大学・明星大学駅」から大学まで直結。会場まで徒歩6分)
[アクセスマップ] [キャンパスマップ] [OpenStreetMap]
(ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい)
費用:無料
内容:オープンソースに関する最新情報の提供
・展示 – オープンソースコミュニティ、企業・団体による展示
・セミナー – オープンソースの最新情報を提供
主催:オープンソースカンファレンス実行委員会
企画運営:株式会社びぎねっと
2015年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
Firebirdの開発と同様しばらく停滞していましたが、Firebird 3.0の開発・リリースにあわせて
順次活動を加速させていければと考えています。