この度、Firebird日本ユーザー会のWebサイトをリニューアルしました。
長い間、三浦しゅうさん作のFirebirdによるFirebirdのためのCMS、Sylphを利用して来ましたが、リニューアルを機にWordpressへと移行いたしました。
旧サイトは当面の間、そのまま残しますが、今後は当サイトを更新していくことになります。
引き続き皆様のご支援を賜れますよう、よろしくお願い申し上げます。
2025年5月20日 Firebird日本ユーザー会
※旧サイトへのアクセスは、 http://tech.firebird.gr.jp からお願いします。
カテゴリー: Announcements
サイト復活いたしました。
しばらくネットワークがダウンして不通でしたが、本サイト復活いたしました。
Firebird 3.0 がリリースされました
Firebird 3.0 がついにリリースされました。
http://www.firebirdsql.org/en/news/firebird-3-0-is-released/
今後勉強会やもくもく会などをやろうと思いますので、皆様よろしくお願いします。
Firebird Advent Calendar 2015 やってます
昨年に引き続きFirebird Advent Calendar 2015 開催しています。
http://qiita.com/advent-calendar/2015/firebird
# Advent Calendar とは ?
技術系のアドベント・カレンダーとは、12/1 ~ 12/25 日まで、1日1人が各々
のブログやウェブページに、技術やテクニックを紹介するイベントです。
# 参加方法は?
1.Qiita にログインする(Twitter や GitHub アカウントが使えます。また
Qiita のユーザーに登録することもできます)
2.「投稿一覧」タブを押す
3.空いている日付の「参加登録」を押して「コメント」を入力後「参加登録」
を押す
※コメントには、内容を書いて下さい。とりあえず「未定」でもOK。
Firebird Converter 1.0.1 がリリースされました。
Firebird Converter 1.0.1 がリリースされました。
以下の不具合が修正されています。
* UDFのコンバート時にパラメーターが増えてしまう不具合の修正。
https://github.com/tomneko/fbconverter/releases/tag/R_1_0_1
Firebird Converterがリリースされました
オープンソースのFirebird Converterがリリースされました。
Firebird Converterは、異なるバージョンのFirebird間でデータベースを構造・データ共にコンバートするためのツールです。
Firebirdの各バージョン間ではODS(データベースのバイナリ構造)に違いがあるため、Firebirdをバージョンアップする際にはいったんデータベースをバックアップしてリストアしなくてはなりません。しかし、キャラクタセットの取扱にバージョン間で相違があるためにうまく移行することが出来ず、過去のバージョンで放置されてきたケースがありました。
Firebird Converterは、1.0、1.5、2.0、2.1、2.5の各バージョンのFirebird(ローカル・リモート問わず)に接続し、メタデータを抽出した上で新たなデータベースをリモートサーバーやローカルサーバー、また同時に配布されるエンベデッドサーバーを利用して生成します。そして、移行元のデータベースからテーブルごとに抽出したデータを移行先のデータベースへキャラクタセットを変換しながら移行します。
もちろん、ビューやトリガー、ジェネレーターなどのデータベースオブジェクトも自動的に同じ状態で移行します。データの移行時にはDMLを1行ずつ生成するモードも利用できるため、何か問題が起きてもログを解析することで問題を特定することが可能です。
Firebird Converterは、Delphi XE4でビルドされ、MITライセンスでWIN32版とWIN64版でリリースされます。また、ミドルウェアとしてオープンソースのZeosDBOを使用し、マルチスレッドのスレッドプーリングにオープンソースのAsyncCallを使用しています。ソースコードとビルド済みバイナリは Github.com上で公開されています。
ぜひ、ご利用下さい。
Githu.com上のリポジトリ
https://github.com/tomneko/fbconverter
Win32版とWin64版のリリースバイナリへの直リンク
fbconverter-1.0.0.12_WIN32.zip
fbconverter-1.0.0.12_WIN64.zip
クレジット
Programming by Hideaki Tominaga
Programming by Tsutomu Hayashi
Sponsored and Tested by Shinya Nakagawa
※WIN64版では、Firebird1.0、1.5、2.0がリリースされていないため、これらのクライアントやエンベデッドサーバーを利用することは出来ません。
Firebird2.5.4リリースノート 日本語版
Firebird2.5.4リリースノートの日本語訳が完成しましたので、ぜひご覧ください。
ダウンロードはこちら:Firebird2.5.4リリースノート日本語版
Credit
Firebird 2.5 リリースノート
2015年9月7日 ─ ドキュメント・バージョン0254_01-ja ─ Firebird 2.5.4 用
Helen Borrie (校正/編集)
Translation into Japanese: Tsutomu Hayashi, Yoshiyuki Iwasaki, Yasuro Tanigawa
Sponsored for translation into Japanese: Shinya Nakagawa
本家サイトでも公開されました!
Thanks Paul Vinkenoog!
http://www.firebirdsql.org/en/release-notes/
2015年10月
2015年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
Firebirdの開発と同様しばらく停滞していましたが、Firebird 3.0の開発・リリースにあわせて
順次活動を加速させていければと考えています。
Firebird Advent Calendar 2014
年の瀬であわただしいですが、技術系のAdvent CalendarということでQiitaのadvent-
calendarにFirebirdを登録してみました。
http://qiita.com/advent-calendar/2014/firebird
ネタがある方は是非登録してチャレンジしてみてください。
参加と登録の手順については以下のブログエントリをご参照ください
Advent Calendarの参加と投稿の登録手順
http://blog.qiita.com/post/67453576696/register-items-with-adventcalendars
計画停電によるサーバー停止のお知らせ
現在東京電力では、東北関東大震災の影響により、計画停電を行っています。
Firebird日本ユーザー会のサーバはこの計画停電の圏内に設置している関係上、
不定期に停止することがありますので、あらかじめご了承ください。