OSC2010 Fukuoka 参加しました。

はやしさんによるセミナーには多くの方が参加いただきました。お越しいただいた方々、どうもありがとうございました。
日程:2010年12月11日(土)10:00-18:00
会場:福岡工業大学 α棟(受付/展示)D棟(セミナー) [キャンパスマップ]
[アクセスマップ](JR鹿児島本線「福工大前」駅下車/直結。博多駅から快速で13分)
*一般用の駐車場がないため、お車でのご来場はご遠慮ください
費用:無料
内容:オープンソースに関する最新情報の提供
・展示 – オープンソースコミュニティ、企業・団体による展示
・セミナー – オープンソースの最新情報を提供

主催:オープンソースカンファレンス実行委員会

共催(財)九州先端科学技術研究所
福岡工業大学 総合研究機構

後援電子情報通信学会 九州支部

企画運営:株式会社びぎねっと

OSC2010 Shimane 実施中

====================================================================
「OSC2010 Shimane」 実施中、Firebirdユーザー会大挙集結?
====================================================================
http://www.ospn.jp/osc2010-shimane/
1日中、セミナーが目白押し、全て無料で聴講いただけます。
OSS初心者から上級者まで、よりわかりやすく、楽しめる企画が満載です。
──────────────────────────────────
□■□ –【オープンソースカンファレンス2010 Shimane】– □■□
◆日時:11月27日(土)10:00-18:00
◆入場:無料
◆会場:松江テルサ (島根県松江市・JR松江駅前)
◆主催:オープンソースカンファレンス実行委員会
◆共催:松江市
しまねOSS協議会
◆内容:オープンソース関連の最新情報提供 (展示・セミナー)
◆公式ハッシュタグ→ #osc10sm
──────────────────────────────────

2004年から始まり、今回で53回目を迎える日本最大級のオープンソース総合
イベント「オープンソースカンファレンス」。

オープンソース・IT 技術に関するイベントとして、多彩なセミナーと、
オープンソースに触れられる展示で旬の最新情報をお届けします。
セミナー・ブースでの展示は、全て無料でご参加いただけます。

オープンソース最前線で活躍する人たちと気軽に出会えるのもOSCならではの
魅力!
ここでしか得られない貴重な情報や人脈、ビジネスチャンスを探しに、ぜひ
ご来場ください。

前日には、島根大学にてOSS関連イベントも行われます。
こちらも合わせてご参加ください。
http://www.ospn.jp/osc2010-shimane/modules/eguide/event.php?eid=2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆事前登録について

聴講希望のセミナープログラムについては、事前登録をお願いします。
左側の「セミナー事前受付登録はこちら!」より、登録を行ってください。

★登録はこちらから → http://www.ospn.jp/osc2010-shimane/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セミナータイムテーブルはこちら↓

http://www.ospn.jp/osc2010-shimane/modules/eventrsv/index.php?id=1

展示一覧はこちら↓

http://www.ospn.jp/osc2010-shimane/modules/xfsection/article.php?articleid=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆オープンソースカンファレンス2010 Shimane の注目セミナー!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼10:15-11:00(島根大学)
『アジアにおけるオープンソース活用』
→ http://www.ospn.jp/osc2010-shimane/modules/eguide/event.php?eid=16

▼11:15-12:00(島根大学)
『OSSを活用した実践的情報技術教育の実施と評価』
→ http://www.ospn.jp/osc2010-shimane/modules/eguide/event.php?eid=5

▼12:05-12:50 (日本仮想化技術株式会社)
『クラウドとは何か』
→ http://www.ospn.jp/osc2010-shimane/modules/eguide/event.php?eid=20

▼13:00-13:45 (しまねOSS協議会)
『Rubyで地域振興 対決』
→ http://www.ospn.jp/osc2010-shimane/modules/eguide/event.php?eid=17

▼14:00-14:45 (しまねOSS協議会)
『しまねOSS協議会の取り組み紹介』
→ http://www.ospn.jp/osc2010-shimane/modules/eguide/event.php?eid=18

▼14:00-14:45 (Joruri プロジェクト)
『自治体サイト向けオープンソースCMS Joruriのご紹介』
→ http://www.ospn.jp/osc2010-shimane/modules/eguide/event.php?eid=12

▼15:15-16:00 (しまねOSS協議会)
『Matue.rbの勉強会』
→ http://www.ospn.jp/osc2010-shimane/modules/eguide/event.php?eid=19

▼15:15-16:00 (有限会社ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所)
『シェルスクリプトとテキストデータで基幹システムを構築!「ユニケージ開発手法」最新技術セミナー』
→ http://www.ospn.jp/osc2010-shimane/modules/eguide/event.php?eid=23

▼16:15-17:00 (日本UNIXユーザ会)
『jus研究会島根大会「IPv4アドレス枯渇の現状と対応状況(仮)」』
→ http://www.ospn.jp/osc2010-shimane/modules/eguide/event.php?eid=22

———————————————————————

セミナータイムテーブルはこちら↓

http://www.ospn.jp/osc2010-shimane/modules/eventrsv/index.php?id=1

展示一覧はこちら↓

http://www.ospn.jp/osc2010-shimane/modules/xfsection/article.php?articleid=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼懇親会のご案内

時間:18:30-20:30
会費:一般 4,000円(税込)、学生 2,000円(税込)
会場に隣接したレストランで行います。
是非ご参加ください。

→ http://www.ospn.jp/osc2010-shimane/modules/eguide/event.php?eid=6

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼来場者プレゼント

ご来場いただき、オープンソースに関する意識調査アンケートにご協力いた
だいた方には『くじ引き』にてすてきな景品が当たるチャンス!
→ http://www.ospn.jp/osc2010-shimane/  ※最下部に景品画像掲載中!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆協賛
・日本AMD株式会社
・日本ヒューレット・パッカード株式会社
・ノベル株式会社
・株式会社日立製作所
・株式会社NTTPCコミュニケーションズ
・マイクロソフト株式会社
・NTTコムテクノロジー株式会社
・SRA OSS, Inc. 日本支社
・株式会社神戸デジタル・ラボ
・日本オラクル株式会社
・日本仮想化技術株式会社
・株式会社野村総合研究所
・有限会社ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所
・株式会社アイ・ディ・エス
・インフラジスティックス・ジャパン株式会社
・株式会社創夢
・@IT
・株式会社IDGジャパン
・株式会社アスキー・メディアワークス
・株式会社インプレスビジネスメディア(ThinkIT)
・株式会社インプレスジャパン
・株式会社オライリー・ジャパン
・株式会社技術評論社(Software Design)
・株式会社翔泳社
・ソフトバンク クリエイティブ株式会社
・株式会社日経BP – 日経Linux
・株式会社毎日コミュニケーションズ

◆後援
・一般社団法人 Mozilla Japan
・オープンソースビジネス推進協議会
・World Wide Web Consortium (W3C)
・一般社団法人 日本Linux協会
・日本UNIXユーザ会

◆参加グループ
・Firebird日本ユーザー会
・IPv4アドレス枯渇対応タスクフォース
・Joruri プロジェクト
・Linux-HA Japan Project
・OpenOffice.org日本ユーザー会
・OpenStreetMap Japan
・WordBench 川崎・神戸
・運用研究会
・オープンソース(OSS)で中小企業のIT化
・しまねOSS協議会
・中国GTUG
・日本Androidの会
・日本Asteriskユーザ会
・日本MySQLユーザ会 (MyNA)
・日本NetBSDユーザーグループ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、転送、転載自由です。

====================================================================
問い合わせ先:オープンソースカンファレンス事務局 (OSC2010@Begi.net)
====================================================================

Firebird2.5(win32)日本語インストーラー

Firebird2.5(win32)の日本語インストーラーを作成しました。
ダウンロードのページからダウンロード出来ます。
※本インストーラーのFirebirdは、はやしがMS VisualStudio2008でビルドしたものです。公式に配布されているバイナリはVisualStudio2005でビルドされているもので、必要なMSのランタイムライブラリのバージョンが違っています。必要なランタイムライブラリはインストーラーがインストールしますが、問題がある場合には英語版の公式インストーラーをご利用下さい。

Firebird2.5プレスリリース

FIrebird2.5のプレスリリースを翻訳しました。
http://tech.firebird.gr.jp/firebird/index.php?firebird_xsite=129
元ネタはこちらです。
http://www.firebirdsql.org/pop/pop_pressRelease25.html

Firebird2.5リリースは10月4日!

Firebird2.5の正式リリース日が決定しました!
このページを立ち上げてからすでに半年、ようやくというか、やっとというか、とにかく出ます!
10月4日にはFirebird Foundationの理事長である Philippe Makowski 氏と 開発責任者である Dmitry Yemanov氏によるWebセミナーも行われる予定です。
Webセミナーは10月4日のGMT 13-00(日本時間22時)から開始です。
https://www.livemeeting.com/cc/fbcon2010/join?id=46D79S&role=attend
ご期待下さい!
MindTheBirdページもチェックして下さい。

OSC2010 Sendai

OSC仙台開催にFirebird日本ユーザー会はブースを出展します。
近隣の方は是非、足を運んでみてください。
日程:2010年5月22日(土) 10:00-18:00
会場:東北電子専門学校(JC-
21) 13F (OSC総合受付)
(JR仙台駅 徒歩5分)   [アクセスマップ]

用:無料
内容:オープンソースに関する最新情報の提供
・展示 –
オープンソースコミュニティ、企業・団体による展示
・セミナー – オープンソースの最新情報を提供
主催:
オープンソースカンファレンス実行委員会
共催:東北OSS利活用検討会
株式会社 仙台ソフトウェアセンター(NAViS)
東北学院大学産学連携推進センター
東北電子専門学校

後援宮城県高度情報化推進協議会(予定)
社団法人宮城県情報サービス産業協会
財団法人仙台市産業振興事業団

企画運営:株式会社びぎねっと

Mind The Bird!

Firebird 2.5 のラウンチイベントである、Mind The Bird! の情報を日本語化しはじめました。
MindTheBird! JP のページをご覧下さい。
手始めに、Firebird_General_Info.pptxt の日本語版を公開しました。

OSC2010 Kansai@Kobe

OSC初の神戸開催にFirebird日本ユーザー会はブースを出展します。
近隣の方は是非、足を運んでみてください。
日程:2010年3月13日(土)10:00-18:00
会場:神戸市産業振興センター  [アクセスマップ] [神戸駅からの最短マップ・ランチ場所]
(JR「神戸」駅より徒歩約5分/阪神電鉄「西元町」駅より徒歩約6分 / 神戸高速鉄道「高速神戸」駅より徒歩約8分 / 市営地下鉄海岸線「ハーバーランド」駅より徒歩約5分)

費用:無料

内容:オープンソースに関する最新情報の提供
・展示 – オープンソースコミュニティ、企業・団体による展示
・セミナー – オープンソースの最新情報を提供

主催:オープンソースカンファレンス実行委員会

共催地域ICT推進協議会(COPLI)
財団法人神戸市産業振興財団

後援兵庫県
神戸市

企画運営:株式会社びぎねっと

OSC2010 Tokyo/Spring

今年最初のOSC東京開催となります。場所は例年と違い明星大学(多摩モノレール沿線)なので、ご注意ください。遊資によるブース展示と、2/27(土) 13:00からは、はやしさんによるセミナーFirebird2.5がやってきた!~MySQL、PostgreSQLとのパフォーマンス比較~がありますので、ご興味があるかたは是非チェックしてみてください。
日程:2010年2月26日(金)・27日(土) 10:00-17:00 (26日の展示は11:00から、27日の展示は16:00まで)
会場:明星大学 日野キャンパス 26号館(多摩モノレール 「中央大学・明星大学駅」から大学まで直結。会場まで徒歩5分)
[アクセスマップ] [キャンパス案内] [OpenStreetMap]
(ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい)

費用:無料

内容:オープンソースに関する最新情報の提供
・展示 – オープンソースコミュニティ、企業・団体による展示
・セミナー – オープンソースの最新情報を提供

主催オープンソースカンファレンス実行委員会

協賛明星大学
明星大学 情報学部

企画運営:株式会社びぎねっと