OSC2009 Fukuoka

12月5日(土)に開催される、OSC2009 Fukuokaにも参戦いたします。こちらでも、はやしが「Firebird2.5がやってきた!~MySQL、PostgreSQLとのパフォーマンス比較~」(15:15~16:00)と題してセミナーを行います。お近くの方はぜひお越し下さい。
日程:2009年12月5日(土)10:00-18:00

会場九州産業大学 情報科学部棟(12号館)   [アクセスマップ]
(JR鹿児島本線「九産大前」駅下車/徒歩約1分)
(西鉄バス 「天神中央郵便局前」「天神バスセンター」から都市高速経由で約20~30分
「産業大学南口」「産業大学前」下車/会場まで徒歩約5分)-[バス詳細]
※一般用の駐車場がないため、お車でのご来場はご遠慮ください
費用:無料

内容:オープンソースに関する最新情報の提供
・展示 – オープンソースコミュニティ、企業・団体による展示
・セミナー – オープンソースの最新情報を提供

主催:オープンソースカンファレンス実行委員会

共催(財)九州先端科学技術研究所
九州産業大学情報科学部
九州地域イノベーションパートナーシップ 九州ITパートナー事務局事業

企画運営:株式会社びぎねっと

FireBirdDBにアクセスするためのVB. net用データベースアプリケーションのデモプロジェクト

ユーザー会の首藤さんが、VB.net用のデモプロジェクト(VS2005形式)を作成して公開されました。以下のURLからご参照下さい。

首藤浩一ダウンロードホームページ
http://www.osk.3web.ne.jp/~tecshudo/

首藤浩一ダウンロードホームページの
自作ソフトウェア作品一覧の25。の項番になります。

1.FirebirdDB更新追加削除プロジェクト  名称:MasterRecord(Firebird)
2.FirebirdDB一覧表示プロジェクト  名称:MasterSrchItiran(Firebird)

詳しい説明は以下にあります。
http://www.osk.3web.ne.jp/~tecshudo/firebirdvbproj/firebirdvbnet.html

OSC2009 Kochi

さらに、初開催のOSC高知にも参加しちゃいます。こちらは、はやしが「Firebird2.5がやってきた!~MySQL、PostgreSQLとのパフォーマンス比較~」と題してセミナーを行います。12:05~12:50とお昼休みにかかりますが、お近くの方はぜひお越し下さい。

日程:
2009年11月14日(土)10:00-16:40
会場:
高知市文化プラザかるぽーと(中央公民館9F,11F)※受付は11F
 [高知空港、高知駅からのアクセス]
(土佐電鉄「菜園場電停」から徒歩3分。「はりまや橋電停」から徒歩5分。
「高知駅(高知駅前電停)」から車で5分。)
費用:無料
内容:
オープンソースに関する最新情報の提供
・展示 – オープンソースコミュニティ、企業・団体による展示
・セミナー – オープンソースの最新情報を提供
主催:
オープンソースカンファレンス実行委員会
共催
情報処理学会四国支部(第1回四国オープンソースセミナー)

企画運営:株式会社びぎねっと

関西オープンソース2009

今年もKOFこと関西オープンソース2009 に参加します。木村理事長が「帰ってきた!オープンソースデータベースを選ぶ理由!! 」(11/7 11:00~ (50 min) [ 会場 : 9F-セミナールーム3 ])と題したセミナーも行います。お近くの皆様、ぜひご参加下さい!
会期2009年11月6日(金)13:00~18:00
2009年11月7日(土)10:00~18:00会場大阪南港ATC ITM棟 6F マーレギャラリー(受付・展示会場)
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10
会場までのアクセス方法入場料無料(懇親会は実費)主催関西オープンフォーラム共催関西ネットワーク相互接続協会 (WINC)
Software Engineers Association (SEA)
日本UNIXユーザ会 (jus)
(財)大阪市都市型産業振興センター ソフト産業プラザ イメディオ
後援総務省近畿総合通信局
経済産業省近畿経済産業局
大阪市
京都市
神戸市
大阪商工会議所

OSC2009 Tokyo/Fall講演資料

はやしです。
10月31日(土)に鎌田の工学院専門学校で開催されたOSC2009 Tokyo/Fallではやしが講演した際の資料をPDFにてはやしの個人サイトで公開しました。
http://www.tomnekosoft.com/
Firebird2.5の新エンジンSuperClassicに関する解説や新機能の解説、またMySQLやPostgreSQLとのベンチマーク対決をまとめています。WindowsServer2008でのベンチとCentOS5.3でのベンチの比較も、サーバーOS選定時の参考になるのではないかと思います。
よろしければ、ご覧下さい。

OSC2009 Tokyo/Fall

OSC2009 Tokyo/Fall本日開催です!本日はブース出展のみ、明日は14時からの無料セミナーもあります!

OSC2009 Tokyo/Fallにも引き続き出展いたします。両日ともブースの展示を行い、10月31日(土)14時からは林がセミナー(Firebird2.5がやってきた!~MySQL、PostgreSQLとのパフォーマンス比較~を行います。皆様お誘い合わせの上、お立ち寄り下さい。

※ブースのお手伝いを頂ける方募集中です。(このサイトのPrivateMailからご連絡下さい)

日程:2009年10月30日(金)・31日(土) 10:00-17:00

会場日本工学院専門学校 蒲田キャンパス 12号館 (JR蒲田駅・西口より徒歩3分)
[アクセスマップ]

費用:無料

内容:オープンソースに関する最新情報の提供
・展示 – オープンソースコミュニティ、企業・団体による展示
・セミナー – オープンソースの最新情報を提供

主催オープンソースカンファレンス実行委員会

共催日本工学院専門学校

企画運営:株式会社びぎねっと

Jim Starkey と Ann Harrison の翻訳を追加しました

2002年~2003年の原稿ですが、Jim Starkey の “As Jim Starkey remembers it” と Ann Harrison の “Interbase with Small ‘b'” の翻訳を資料集に追加しました。
元ネタは Firebirdプロジェクトが公開している History のページにあるものですが、僕が翻訳したものを2003年3月に発行された拙著『ポケットテックノート Firebird RDBMS 傾向と対策1 概要と導入編』におまけとして掲載して頂きました。その後、僕の勤務先であるAPEXのWebサイトでひっそりと公開していたのですが、サイトの移行があったりしていつのまにかWeb上から消えてしまっていました。

たまたま、木村明治さんとFirebirdの年表の話をしていた時に、「そういえばあのJimの翻訳ってリンク切れてたよね?」という話になり、再掲載の運びとなりました。明治さんサンクスです。

As Jim Starkey remembers it
-Jim Starkeyによる回想- (Jim Starkey著 翻訳 林 務)
http://tech.firebird.gr.jp/firebird/index.php?firebird_xsite=126

Interbase With a Small ‘b’
Harrisonのはるかな回想 (Ann Harrison著 翻訳 林 務)
http://tech.firebird.gr.jp/firebird/index.php?firebird_xsite=127

FirebirdプロジェクトのHistory の本文掲載ページ
http://www.firebirdsql.org/index.php?op=history&id=beginning

OSC2009新潟に参加します。

例年通り(笑)OSC2009新潟に参加します。ブースの出展を行い、午後にはFirebird日本ユーザ会林さんのセミナーもありますので、是非近隣の方はご参加ください。
日程:2009年8月1日(土)10:00-16:45

会場:新潟国際情報大学 新潟中央キャンパス 「OSC受付 9F」  [アクセスマップ]
(電車:JR新潟駅下車 万代口より徒歩約24分)
(バス:市内バス JR新潟駅万代口から「本町」まで約5分 「本町」下車徒歩約1分)

費用:無料

内容:オープンソースに関する最新情報の提供
・展示 – オープンソースコミュニティ、企業・団体による展示
・セミナー – オープンソースの最新情報を提供

主催:オープンソースカンファレンス実行委員会

共催特定非営利活動法人 新潟オープンソース協会

後援新潟国際情報大学
長岡技術科学大学
新潟インターネット研究会
Echigo BSD Users Group

企画運営:株式会社びぎねっと

OSC2009関西に参加します。

・オープンソースカンファレンス2009 Kansai (7月10日、11日)に参加します。
日程:2009年7月10日(金)10:00~18:00 / 11日(土) 10:00~17:00

会場京都コンピュータ学院 京都駅前校(JR京都駅八条口より徒歩7分)[アクセスマップ]
※会場に駐車場はありません。

費用:無料

内容:オープンソースに関する最新情報の提供
・展示 – オープンソースコミュニティ、企業・団体による展示
・セミナー – オープンソースの最新情報を提供

主催:オープンソースカンファレンス実行委員会

共催
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

企画運営:株式会社びぎねっと

ブース展示とともに、土曜日には以下のセミナーを行いますので、近隣の方は是非ご参加ください。

2009-07-11 (土)   標準SQL最新機能をオープンソースデータベースで使ってみよう

講師:木村明治(サンマイクロシステムズ/Firebird日本ユーザー会)
担当:Firebird日本ユーザー会
対象者:SQL標準の新機能(WITH, RECURSIVE, OLAP, MERGE, 等)に興味がある方

標準SQLの新機能は長らく商用データベースのみの対応でしたが、FirebirdやPostgreSQLの最新版をはじめとして、徐々にオープンソースデータベースでも使えるようになってきました。

本セミナーでは、オープンソースで利用できる標準SQLの新機能や、その代替手段などをご紹介します。

開始時間 15時15分

 

ブース設置してまーす。みなさんきてくださいね。

OpenSource world 2009に参加します。

7/1, 7/2に行われます。Firebird日本ユーザ会はブースを出展し、7/1の12:00からはユーザ会林さんの次のセミナーが行われます。事前登録することにより無料で参加できますので、是非ご参加ください。

オープンソースDBパフォーマンス比較
「オープンソースのベンチマークソフトDbBenchを使ったFirebird/MySQL/PostgreSQLのパフォーマンスを比較。Firebird2.5で導入されるSuperClassicの効果について」
名称
OpenSource World 2009
会期
2009年7月1日(水)〜2日(木)/2日間/7月1日(水)9:30-17:00(受付9:00〜)/7月2日(木)10:00-17:40(受付9:30〜)/展示会場 11:00-17:00
会場
東京国際フォーラム 展示ホール
入場料
5,000円(税込) / 2日間共通券
*Web事前登録にて、入場料が無料になります。
主催
株式会社IDGジャパン
後援
財団法人 インターネット協会
特定非営利活動法人 エルピーアイジャパン
OSSコンソーシアム
特定非営利活動法人 オープンソースソフトウェア協会
オープンソースビジネス推進協議会
社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会
CompTIA(コンピュータ技術産業協会)日本支局
THE LINUX FOUNDATION JAPAN, LLC
日本UNIX ユーザ会
日本Linux 協会
Linux Business Initiative
同時開催
Next Generation Data Center 2009
GreenIT World
Cloud Computing Technology
GridWorld